OCRの特長

遠隔授業やオンデマンド授業を活用し、「学びやすさ」を強化(作業療法学科)

働きながら通学する学生が多いOCRでは、
一人ひとりの生活や学びを最大限にサポートするための環境を整え、
遠隔授業やオンデマンド授業を活用することで
「学び」と「仕事」の両立をサポートします。
「学びやすい環境」の整備と「質の高い学び」を提供しています。

オンデマンド授業のメリット

① 時間や場所にとらわれないため、各自の学習計画に合わせて自分のペースで学習することができます。

② 講義動画は何度でも見直しすることができるので、理解が難しい内容は、繰り返し視聴し学習することができます。

「学び重視」のスタイルであれば、より時間をかけて自学学習に取り組むことが可能です。

作業療法学科

ここが
Point!!

作業療法学科では、2026年度から新たな取り組みを開始!

週3回の登校と自宅などで受講できる遠隔授業やオンデマンド授業を組み合わせることにより、通学の負担や交通費を軽減できるようにカリキュラムの調整を進めています。
一人ひとりの生活や学びを最大限にサポートするための環境を整え、遠隔授業やオンデマンド授業を活用することで「学び」と「仕事」の両立をサポートします。

遠隔授業やオンデマンド授業の活用(2026年度~)

1年生
週3日の授業は
「登校して対面授業を受ける」
その他の授業は
「登校して対面授業を受ける」または
「自宅から遠隔授業を受ける」選択したり、
「オンデマンド形式の授業」の場合は、
他の日や時間で受講することができます。
時間選択制の授業は
平日16:20~の授業or
土曜日午前中の授業
選択できます。
就労時間を確保するために計画的に学習プランを立てることが可能です。

オンデマンド授業(※現在カリキュラムは調整中のため、一例です。年度や学年によって時間割が変わります。)

本校のオンデマンド授業とは、授業動画を視聴して課題を提出する授業です。

1年生

オンデマンド配信
授業動画視聴期間(月曜9:00に授業動画公開)
※1週間の学習量(目安)は1~3科目(1科目90分)となります。

✅オンデマンド配信は月曜日に配信されるので、月曜日~日曜日のいつ受講しても大丈夫!
✅木曜日*
は、学校に来て勉強しても、仕事や趣味の時間に充てることも可能なため、
  実質週3日の登校で、自分のライフスタイルに合わせた学びを実現できます!

翌月曜日の8:59までに課題を提出 →

18:00~19:40 作業療法
評価学総論
基礎
作業学総論
臨床心理学 地域福祉学
オンデマンド*
生理学
対面授業or
遠隔授業を選択
19:40~21:10 運動学各論 リハビリテーション医学 解剖学 在宅ケア論
オンデマンド*
人間発達学
対面授業or
遠隔授業を選択
21:15~22:00 生理学実習 統計学 解剖学実習 作業療法
評価学総論

オンデマンド*
運動学各論
対面授業or
遠隔授業を選択

時間選択制(2024年度 前期)

本校の時間選択制授業とは、平日16:20~17:50or土曜日の午前中を選択し、登校して受けていただく授業です。

 
午前           ※時間選択制
16:20~17:50 ※時間選択制      
18:00~ 通常授業   通常授業  

OCRの他の特長を見る

ページの上部へ戻る