卒業生からのメッセージ
卒業生にOCRの色んなコトを聞いてみました!
千原 清秀 さん
理学療法学科 2014年卒業
医療法人紀和会 正風病院 勤務
ラグビー選手だった私を
支えてくれたPT。
体育大学を卒業後、企業に勤めながらラグビー社会人リーグでプレーしていました。現役時代、多くのけがに悩まされながらも常に良好な状態で練習や試合に臨むことができたのは、いつも治療してくださった理学療法士の方のおかげです。ラグビーを引退した後は健康運動指導士としてクリニックに再就職しましたが、アスリートをサポートしたい、もっと人の役に立ちたいと思い、私も理学療法士になろうと決意しました。
卒業後も学びの広がりや人のつながり。
理学療法士として私が大切にしているのは患者様との時間、周りの人たちとのコミュニケーション、医療従事者としての自覚です。OCRでは、知識や技術だけでなく“心”も教わったと思っています。だから、患者様に寄り添う気持ちは誰にも負けません。OCRは卒業後もさまざまな研修会や勉強会があり、学びの広がりや人のつながりは今も続いています。何年経っても帰る場所があるようで、とても心強いのです。
たくさんの人を笑顔にしたいから。
現在は病院のリハビリテーション科に所属し、外来と訪問で理学療法を提供しています。
手術後の急性期、あるいは回復期や慢性期など、さまざまな状況の患者様に対してリハビリテーションを行っています。入院中や通院中にはできなかったことがリハビリによってできるようになると、患者様は少しずつ笑顔を取り戻します。それは、セラピストにとって一番の喜びです。これからも、たくさんの人を笑顔にできるよう頑張ります。
先輩の履歴書
- 大阪体育大学
体育学部を卒業 - 企業に勤めながら
ラグビー社会人
リーグでプレー - 引退後、
クリニックに再就職 - OCRを卒業
- 医療法人紀和会
正風病院に勤務 - 現在
酒井 友紀 さん
理学療法学科 2017年卒業
パナソニック健康保険組合 松下記念病院 勤務
本当にやりたいことを
求めてOCRへ。
大学生のとき所属していた水泳部で、コンディショニングなどを指導していただいたトレーナーの方が理学療法士でした。こんな仕事があるのなら私もやってみたいと興味を抱きました。卒業後いったん就職したのですが、本当にやりたいことをしようと思い直し、退職してアルバイトをしながらOCRに通いました。入学前の相談会で親身に話を聞いてくださったのが好印象だったのです。入学後も、その印象が変わることはありませんでした。
安心して頑張れる学校です。
OCRは、学生一人ひとりを大切にしてくれる学校です。3年で国家試験の受験資格が得られる、実習が豊富で確かな技術と知識が身につく、国家試験合格率も就職率も高い、といった特長はもちろんですが、私が一番良いと感じたのは、先生との距離が近いので気軽に何でも相談できて、勉強でわからないところがあれば、わかるまでとことん教えてくださるということ。だから、みんな安心して頑張れるのです。
患者様のために、夢をカタチに。
今は理学療法士として急性期病院で働いています。主に運動器疾患の患者様や、血液内科を中心としたがんの患者様に対してリハビリテーションを行っています。まだまだ未熟ですが、仕事と家庭を両立しながら頑張っているんですよ。今後はセラピストとしてさらに経験を積み、運動器疾患のデータを検証して臨床に役立てたいと考えています。また、スポーツリハビリにも取り組みたいですし、プロになってからも夢は大きくふくらんでいます。
先輩の履歴書
- 大阪府立
東豊中高校を卒業 - 関西学院大学
人間福祉学部を卒業 - 銀行で2年間勤務
- OCRを卒業
- パナソニック
健康保険組合
松下記念病院に勤務 - 現在
中村 あゆみ さん
理学療法学科 2016年卒業
生活協同組合 ヘルスコープおおさか コープおおさか病院 勤務
真面目な校風が
気に入りました。
脳梗塞を発症した祖母のリハビリテーションを見にいったのがきっかけでした。困難に陥った祖母と家族を支えてくれる理学療法士さんの存在はとてもありがたく、私の目にはとても魅力的な職業に映りました。そして、真面目な校風が気に入ってOCRに入学しました。医療業界にはOCRの先輩が大勢いらっしゃいますが、みんな尊敬できる方ばかりです。真面目で一生懸命なのは、卒業後も続くOCRの特長なのでしょう。
今でも開く学生時代のノート。
OCRで学んでいたとき、「そこまで必要なのかしら?」と思っていたことが今とても役立っています。知識や技術だけでなく、思考の方法と考えることの大切さを教わりました。
難しい症例にぶつかったときなど、今でも学生時代のノートを開きます。人よりも病気に目が行きがちだった私に、「患者さんに興味がないの?」と諭してくださった先生の厳しく温かい言葉も忘れず、いつも患者様の心と向き合うようにしています。
生活に寄り添う訪問リハビリを担当。
入院や通院では見ることができない、その人の生活に寄り添った理学療法を追求したいと思い、今は訪問リハビリテーションをしています。患者様はお年寄りから子どもまで、年齢も症状も暮らしもさまざまです。その一人ひとりに合ったリハビリやコミュニケーションを考えることが楽しくもあり、難しくもあり、やりがいです。「中村さんで良かった」といってもらえるようなセラピストになれるよう、これからも頑張ります!
先輩の履歴書
- 立命館高等学校
を卒業 - 立命館大学法学部
を卒業 - 商社で営業として
2年間勤務 - OCRを卒業
- 株式会社
メディケア・リハビリ
に勤務
(訪問リハビリ) - 現在
上之原 由佳 さん
作業療法学科 2015年卒業
医療法人讃和会 友愛会病院 勤務
人を、心と体の
両面から支えるために。
福祉施設で、知的障がいがある子どもたちを支援していました。そこで担当していた子どもが大きくなって再会したとき、うまく歩けていない姿を見てショックを受けました。幼少期の歩行に問題があったらしいのですが、その頃に気づいていれば、という後悔の念でいっぱいでした。リハビリの知識と技術を身につけて、子どもたちや困っている人たちを心と体の両面から支えられるようになりたい。これが、私が作業療法士を目指そうと決めた理由です。
多彩な魅力にあふれるキャンパス。
OCRには境遇の異なる社会人学生が集まっていて、みんなで助け合い、刺激し合いながら学べる環境があります。異業種から医療業界を目指す人には特に刺激を受けました。もちろん高校を卒業してすぐの人もいますし、一人ひとり年齢も経歴も違うからこそ多様な意見に出会えて、毎日がとても新鮮でした。夜間・3年制のOCRは働きながら学べて最短で国家試験に挑めるというだけではなく、多彩な人の魅力にあふれたキャンパスです。
セラピストの大きな責任とやりがい。
現在の職場は回復期リハビリテーション病棟です。作業療法は基本的にマンツーマンで行うことが多いので、どんなときでもきちんと患者様に向き合い、何よりも患者様の思いを大切にするよう心掛けています。また、理学療法士や言語聴覚士とともにチーム医療を実践することもあります。患者様を支えるだけでなく、患者様とナースやドクターとの架け橋になるのも私たちの役割。セラピストは、責任とやりがいの大きな仕事です。
先輩の履歴書
- 京都府立
田辺高等学校を卒業 - 花園大学を卒業
- 福祉関係の施設で
15年間勤務 - OCRを卒業
- 医療法人讃和会
友愛会病院に勤務 - 現在
康村 祥伎 さん
作業療法学科 2017年卒業
医療法人杏和会 阪南病院 勤務
心に火がついた
初めての臨床実習。
作業療法士になりたいと心から思ったのは、OCRから医療機関へ、初めて臨床実習に行ったときでした。患者様の思いに寄り添うプロのOTの仕事に触れて、自分の心に火がつきました。勉強しなくて困るのは自分ではなく患者様だ、と気づいたのです。実際の現場で初めて患者様と関わり、患者様の良くなっていく姿を見て、そして患者様から感謝の言葉を頂いた経験は、セラピストとしての私の原点です。
先生方は人を支えるプロフェッショナル。
作業療法士は、身体や精神に障がいのある方をサポートします。相手の気持ちをくみ取ることが大切です。現役のOTやリハビリ医療のスペシャリストとしても活躍されているOCRの先生方は、いわば“人に寄り添い、人を支えるプロフェッショナル”です。授業、実習、国家試験対策、就活活動と、あらゆる場面で先生方の支えがあったからこそ、私はセラピストになる夢を実現することができました。OCRでは、誰も一人ではありません。
誰かのために一生懸命になる仕事。
地域の精神科医療の中核を担う病院で、精神障害や発達障害がある患者様を担当しています。診療はもちろん、患者様がどうすれば生きやすく、その人らしい人生を送ることができるかを考えて、さまざまな面から支援しています。セラピストとして働く日々の中で私は、医療専門職で最も患者様と密接に関わるのは作業療法士だと感じています。その仕事を一言でいえば、“誰かのために一生懸命になること”かもしれません。
先輩の履歴書
- 常翔学園
高等学校を卒業 - サービス業に
5年勤務 - 最高位戦
プロ麻雀協会認定
プロ資格を習得し
2年間活動 - OCRを卒業
- 医療法人杏和会
阪南病院に勤務 - 現在