募集要項
2025年 学生募集要項について
- 3つのPoint!!
-
1. 早期出願サポート(学費準備期間 延長)プラン
年内入試(年8回までの社会人AO入試・一般入試/AO入試/第3回までの高校推薦入試)合格者については、第1期学納金納入締切日を2025年1月7日(火)とします。早くに合格しても学費は年明け!
2. 学費分納制
学費を納めていただきやすいように、学納金(授業料等)を年間4期分納にしています。
3. 来校不要!オンライン面接選択制(対象:社会人AO入試)
社会人AO入試でオンライン面接を希望すると、試験当日に来校せずに受験することが出来ます!
アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)
本校が求める学生は、本校の教育理念に共感し、
自ら考え行動しようとする学習意欲の高い人材。
幅広い年齢の多様な経歴・目的意識をもった人材に
広く門戸を開いている。
本校において学びに必要な基礎学力を有し、
人の為になるという教育目標を理解し、
第三の医学であるリハビリテーション医学の中の
理学療法士・作業療法士という専門職に求められる
実務力と専門性を身につけようとする意欲のある人材を求めている。
募集学科・修業年限・定員・入学資格
募集学科 | 修業年限 | 定員 | 入学資格 | |
---|---|---|---|---|
理学療法学科 | 夜間部 | 3年間 | 40名 | ①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した方(2025年3月卒業見込み含む) ②通常の課程による12年の学校教育を修了した方(2025年3月修了見込み含む) ③前述①と同等以上の学力等があると認められる方 ④高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定試験に合格した方[満18歳以上] ※入学資格について、疑問がある場合は出願する前に本校までお問い合わせください。 |
作業療法学科 | 40名 | |||
入学資格 | ||||
①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した方(2025年3月卒業見込み含む) ②通常の課程による12年の学校教育を修了した方(2025年3月修了見込み含む) ③前述1と同等以上の学力があると認められる方 ④高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定試験に合格した方[満18歳以上] ※入学資格について、疑問がある場合は出願する前に本校までお問い合わせください。 |
出願資格
- 一般入試
- 対象:すべての方
- 様々な経験と資質を活かしてリハビリテーションの分野へ挑戦しようとする方をひろく募集する入試です。
※2025年3月高等学校卒業見込者については、10月1日以降の出願受付となります。 - もっと詳しく見る
- 社会人AO入試
- 対象:社会人の方
- 学力を中心とした試験ではなく、本校が目指すリハビリテーション専門職者にふさわしい資質や学ぶ意欲をもった方を総合的に選考することを目的とした入試。
本校の個別相談やオープンキャンパス、入試・入学説明会に事前に参加し、本校の教育方針、教育内容、また、職業内容を十分に理解した上で、本校への進学を強く希望され、他者からの推薦を受けられる方を対象とする入試です。 - もっと詳しく見る
- AO入試
- 対象:高校新卒者又は卒業1年以内の方
- 早期から本校への進学を検討されている方に対し、本校が求める人物像(アドミッションポリシー)に合致しているかを基準に、書類選考などで合否を判定する入試(高校の学校長からの推薦不要)です。
- もっと詳しく見る
- 高校推薦入試
- 対象:高校新卒者
- 本校への進学を強く希望されている方で、高校の学校長から推薦を受けられる方を対象とする入試です。
- もっと詳しく見る
出願資格 | 2025年3月 高等学校卒業見込者 |
高等学校卒業者 | 高等学校卒業程度 認定試験合格者 [満18歳以上] |
高等学校卒業者と同等以上の学力等を有する者 | 大学生/短大生/専門学校生等 在籍者・卒業見込者・卒業者 |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ● | ● | ● | ● | ● |
社会人AO入試 | – | ●(※1) | ●(※1) | ●(※1) | ● |
AO入試 | ● | ●(※2) | – | – | – |
高校推薦入試 | ● | – | – | – | – |
- ※1 合格後、出願時点で就業(アルバイト等含む)期間が通算で1年以上ある方
- ※2 2024年3月高等学校卒業者
出願手続き
個人情報の取り扱いについて
入学試験の出願にあたって提出された個人情報については、個人情報保護法に基づき厳重かつ適切に管理し、以下の利用目的の範囲内で利用します。業務の円滑な実施のためにデータベースに登録することがあります。
また、業務の一部を、本校より学外の業者(以下「委託業者」)に委託することがあります。業務委託にあたり、委託業者に対して、お知らせいただいた個人情報を開示することがあります。あらかじめご了承ください。
- 個人情報の利用目的
-
- 入学試験に関わる受験票や合否通知の発送
- 事務連絡
- 入学試験の結果判定
- 入学手続の案内や確認
- 新入生の受け入れ準備
- 募集/出願/入学状況の統計分析
- その他、前述の範囲内で、これらに付随する事項を行うための利用
AO入試エントリー書類及び全入試出願書類提出先
〒530-0043 大阪市北区天満1丁目17番3号
TEL:06-6354-0091 大阪リハビリテーション専門学校
提出書類
提出書類/入試方法(試験区分) [封筒貼付用宛名シート]を貼り付けた任意の角2封筒を使用 |
AO入試 | 高校推薦入試 | 社会人AO入試 | 一般入試 | |
---|---|---|---|---|---|
AOエントリー書類 | AO入試エントリーシート (来校確認票 兼 エントリー志望動機書) |
● | |||
出願書類 | 来校確認票 | ● | |||
AO入試出願許可証 | ● | ||||
写真データ ※カラー写真で鮮明なもの |
● | ● | ● | ● | |
出願確認票 ※必要項目をWeb入力後ダウンロード |
● | ● | ● | ● | |
入学志望動機書(一般・高校推薦) | ● (手書き) |
● (手書き) |
|||
社会人AO入試自己PR/志望動機書 ※本校所定の様式をダウンロードして手書き |
● (手書き) |
||||
高校推薦入試推薦書 | ● | ||||
社会人AO入試推薦書 | ● | ||||
調査書または卒業証明書 ※出願日から遡って1年以内に発行された証明書を提出してください |
● | ● | ● | ● |
- 5. 出願確認票、6. 入学志望動機書、7. 社会人AO入試自己PR/志望動機書、8. 高校推薦入試推薦書、9. 社会人AO入試推薦書は本校ホームページ「インターネット出願ガイダンス」からダウンロードしてA4で印刷し、ご利用ください。
- 4. 写真データは、試験日から遡って3ヵ月以内に撮影した上半身無帽のもの。カラー写真で鮮明なもの。試験時間中に眼鏡をかける方は眼鏡をかけて撮影してください。ネット出願の際にアップロードする必要があるため、出願を行うパソコン、スマートフォン等にデータを保存しておいてください。
写真データ形式は「JPEG」です。他のデータ形式はアップロードできません。画像データは3MB以下としてください。画像データが大きすぎる場合は「ペイント」等、画像編集アプリで調整できます。 - インターネットにて出願登録する際の氏名と各証明書に記載された氏名が異なる場合は、変更が証明できる書類(戸籍抄本など)を提出してください。
- 10. 調査書または卒業証明書いずれかを提出してください。
卒業証明書は、大学・短期大学等を卒業された方でも、出身高等学校の卒業証明書を提出してください。
高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定試験に合格された方は、調査書又は卒業証明書にかわり「合格成績証明書」を提出してください。
調査書・卒業(見込)証明書は出願日から遡って1年以内に発行された証明書を提出してください。
※2回以上受験される場合も同じ書類が必要となります。
出願についての注意事項
- インターネット出願登録に当たり、入力可能な文字は、JIS(日本工業規格)第2水準までの漢字となっており、それ以外の文字(いわゆる外字等)については、JIS第2水準までの漢字に置き換えて入力し、印刷してください。また、印刷された提出書類に直接手書きで二重線(訂正印)をした後、正式な漢字を記入してください。
- 出願には余裕をもち、出願提出書類の準備(写真、調査書等、検定料等払込み)・郵送等は早めに行ってください。
- いったん受理した出願提出書類、入学検定料はいかなる理由があっても返還できません。
- 理学療法学科と作業療法学科を併願する場合は、AOエントリー、出願登録の際に第1志望、第2志望を選択してください。
受験票について[一般入試・社会人AO入試・高校推薦入試対象]
- 出願提出書類の受理、入学検定料の入金が確認されると「デジタル受験票ダウンロード指示メール」が届きます。
出願ガイダンスページの「出願内容を確認」にアクセスして「デジタル受験票」をダウンロードし、印刷して大切に保管してください。 - 試験日の2日前になってもメールが到着しない場合は、事務局 06-6354-0091 へお問い合わせください。
- 入学試験当日は受験票を必ず携帯してください。
万一、受験票を紛失したり忘れたりした場合は、会場事務局もしくは試験監督者に申し出て、その指示に従ってください。
受験上及び修学上の特別な配慮が必要な方へ
本校では、障害や疾病および怪我などにより受験上及び修学上の特別な配慮(入学後の学生生活等)を必要とする方は事前相談及び申請が必要です。このページの手順に従って、手続きを行ってください。
なお、申請が行われた場合、障害等の程度に応じた措置を講じますが、すべてのご希望に添えるとは限りませんのであらかじめご了承ください。
電話・メール等による申込
配慮が必要な旨、本校事務局入試担当まで電話・メール等にてご連絡ください。氏名・連絡先・障害の程度などを伺います。
電話受付期限 | 各入試の出願登録開始日の1週間前まで ※募集要項の各日程をご参照ください |
---|---|
連絡先 | 大阪リハビリテーション専門学校 事務局入試担当 TEL:06-6354-0091(代表番号) メールアドレス:info@ocr.ac.jp 平日:9:00〜17:00 ※事前のお問い合わせがない場合、配慮ができないことがあります。 |
受験前面談
申込み内容に基づき、必要な場合は来校して頂き、事前面談を実施します。教員と入試・教務担当職員(修学上の配慮を希望する場合)で対応し、配慮内容にご納得いただいた上で出願手続をしていただきます。
書類による申請
本校所定書式「受験上及び修学上の配慮申請書」をダウンロードし、ご記入の上、本校事務局入試担当まで郵送してください。
郵送先:〒530-0043 大阪市北区天満1-17-3 大阪リハビリテーション専門学校 事務局入試担当宛
※現在の体調や必要な措置に関する医師の見解について具体的に明記された診断書もしくは、「身体障害者手帳の写し(該当者のみ)」が必要です。
回答について
提出された申請書類に基づき、本校で配慮内容を決定し、「受験上の配慮事項審査結果通知書」を郵送します。
※入試および入学後の就学への配慮内容にご納得いただいた上で出願手続きをしてください。
出願方法(インターネット出願)
- 事前準備
-
- 【Post@netのアカウント作成】
- パソコンまたはスマートフォンから本校HP「インターネット出願」をクリック。Post@netのログイン画面が表示されるので、「新規登録」をクリック。利用規約と個人情報取扱いについて同意し、アカウント作成画面にて、各項目を入力し「登録」をクリックすると「仮登録メール送信完了」画面が表示されます。その後に送信されるメールに記載されているURLをクリックし、登録を完了させてください。
- 【必要な資料のダウンロード】
- Post@netにログイン後、「学校一覧」から本校を選択し、「はじめに」から「インターネット出願ガイド」「各種、本校所定の提出書類様式」をダウンロードしてください。
- 出願に必要な書類などを準備
- 「インターネット出願ガイド」を参照して、出願に必要な書類などを準備してください。
- 出願登録を行う
-
パソコンまたはスマートフォンから本校HP「インターネット出願」をクリック。Post@netにログイン後、「学校一覧」から本校を選択し「出願」をクリック、または「出願内容一覧」から本校を選択し「追加出願」をクリックし、画面の指示にしたがって登録内容を入力してください。
- 登録内容
-
- ①出願情報(試験区分・学科)
- ②志願者情報
- ③入学検定料支払方法
- 支払方法
-
- クレジットカード
- コンビニエンスストア
- 銀行ATM(ペイジー)
- ネットバンキング
※別途払込手数料が必要です。
- 入学検定料を支払う
- 選択した支払い方法にしたがって、支払期限までに入学検定料を支払います。
- 出願書類の印刷・郵送
- 入学検定料の支払い後、Post@netにログインし、「出願内容一覧」から本校を選択のうえ「出願内容を確認」をクリック。【出願確認票】をダウンロードし、A4で印刷してください。
任意の角2封筒に【封筒貼付用宛名シート】を貼り付けて【出願確認票】、【入学志望動機書】、【調査書】等、入試方法に応じた出願提出書類を封入し、各入試の《出願書類提出期限》に間に合うように速達・書留郵便として郵送または持参してください。 - 出願完了
-
Post@net(受験生向けポータルサイト)の操作がわからない方は、よくある質問からお問い合わせが可能です。入試制度に関するご質問は本校窓口へお問い合わせください。
- オンライン面接のメリット
-
- 交通費や時間の節約 : 自宅等からオンラインで面接に参加できるので、交通費や時間を節約できます。
- 普段の環境なので緊張しない : 慣れた場所で面接に臨めるので、緊張せず受けることができます。
オンラインでも、面接官とのコミュニケーションはしっかりと取ることができますのでご安心ください。
オンライン面接については、社会人AO入試出願者に個別に連絡しご説明します。
ぜひこの機会にチャレンジしてみてください!
オンライン面接受験までの流れ
- 対面での面接かオンライン面接か選択
- インターネット出願時に、 対面 (来校) かオンラインのどちらの方法で受験するかが選択できるようになっていますので、希望する受験方法を選択してください。
- オンライン面接に関する連絡
- オンライン面接を希望された場合、接続テスト及びオンライン面接に関する注意事項をメールにて通知いたします。オンライン面接は、ZOOMアプリを使用します。
- 接続テスト
- メール通知した手順に従い、接続テストを実施いただきます。
- オンライン面接受験当日
- 集合時間までに Zoom ミーティングルームに入室(接続)してください。
*オンライン面接に関する連絡・案内は、インターネット出願時に登録されたメールアドレス宛に行います。オンライン面接当日に使用する Zoom ミーティング URL 等は、試験日の 2 日前までに通知します。当日は通知内容をよく確認のうえ、記載されているZoom ミーティング URL(または ID とパスワード)を用いて参加してください。 - 受験生は、集合時間までに試験会場に入り、試験監督者の指示に従ってください。試験開始時刻に遅刻した場合は、試験開始後30分以内の遅刻に限り、受験を認めます。
- 受験票は、試験当日必ず携帯し、万一、受験票を紛失、または忘れた場合は、会場事務局もしくは試験監督者に申し出て、その指示に従ってください。
- 試験会場においては、必ず自分の受験番号と同じ番号の席に着席してください。
- 試験時間中は、受験票を常に机上に置いてください。
- 受験票の他に試験時間中、机上に置けるものは、黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴム、時計(時計機能だけのもの)、眼鏡だけです。
- 教室内に時計はありませんので、必要であれば持参してください(携帯電話・スマートフォン等不可)
- 試験監督者の「やめ」の指示に従って直ちに筆記具を置き、解答をやめてください。
着席したまま試験監督者の指示に従ってください。試験監督者の指示のないうちは、退場できません。 - 試験時間中は、手洗所に行くことは原則としてできませんが、やむを得ない場合は、試験監督者に申し出てください。
- 携帯電話等の電源は必ず切って、アラーム機能等も必ず解除してください。
- 試験の際、不正行為があった場合、直ちに退場させることがあります。
- 上履きは不要です。
- 試験会場においては、ここに記載した以外の注意事項を含め、すべて試験監督者の指示に従ってください。
- 学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(インフルエンザなど)にかかり、治癒していない場合、その感染症が他の受験生や監督者に拡がるおそれがありますので、原則として本校入学試験の受験をご遠慮願います。入学試験を欠席する場合は、入学試験当日の集合時間(14:00)までに、事務局(06-6354-0091)へご連絡ください。
- 緊急時における入学試験の対応については、本校HPでお知らせします。受験の前に確認してください。
- 降雪等による交通機関への影響に十分に留意し、たとえ遅延が発生しても試験開始時間に遅れないよう、必ず余裕を持って出発してください。万一、実際にこのようなケースが発生した場合は、すみやかに事務局(06-6354-0091)へご連絡ください。
なお、不測の事態により試験の中止・延期、試験開始時刻の繰り下げや正規の試験時間を確保するための試験時間の延長、それらを理由とした休憩時間の調整などの措置をとった場合、それによって生じた受験者の負担費用、その他個人的損害について、本校はその責任を一切負いません。 - 自然災害(地震・洪水・台風などの自然現象が直接原因となって起こる災害を指す)や、人身事故等による交通機関の運休・大幅な遅延などにより、試験開始時間に間に合わない場合、または来校ができない場合は、原則として集合時間(オンライン12:30、対面14:00)までに事務局(06-6354-0091)へご連絡ください。
なお、このような場合も原則として個別対応は行いません。全校的な対応については、本校HPでお知らせします。 - その他の注意事項については、本校公式HPでお知らせいたしますので、適宜ご確認ください。
- 合否結果についてご本人に速達郵便で通知します。校内掲示等による合格発表は行いません。
- 電話等による合否のお問い合わせには一切応じることができませんが、合否通知書発送日から3日以上経過しても通知が届かない場合は、事務局06-6354-0091へお問い合わせください。
- 追加合格について
-
- 合否発表後、合格者の入学手続き状況により、所定の成績を収めた不合格者に対して、2025年3月31日までに追加合格を行う場合があります。
- 追加合格候補者は、合否発表の際、通知します。※追加合格及びその予定についての電話等による問い合わせには一切応じません。